50代独身は終活を始めるべき!メリットと独身として準備すべきこと

終活

「独身といえど50代での終活はまだ早いかな?」

「他の独身の人は50代でもう終活を始めているの?」

「50代独身の終活って具体的には何から手をつければいいの?」



など、あなたは今、50代独身の終活について具体的に知りたいと考えていませんか?

最近、「自分に万が一のことがあった時に残された人に迷惑をかけないように」と断捨離や財産整理などをあらかじめ済ませておく「終活」が注目されています。

特に、独身の方は自分より先に両親や兄弟が他界してしまうことも想定されるために「周囲の人になるべく迷惑をかけないよう早めに準備を整えておきたいと考えている人も多いでしょう。

とはいえ、50代はまだまだ若い年代であるため、「独身とはいっても60代70代から終活を始めればいいのでは?」と考える人もいるかもしれません。


しかし、突然死や病気になるリスクが高くなる年代であることや、終活には体力や気力が必要であることから独身の方は50代から終活を始めるべきと言えます。

本記事では、

・50代の独身の方が終活を始める3つのメリット
・50代の独身の方がやるべき終活の具体的内容
・50代の独身の方が終活でやるべき親戚や第三者にお願いすること

といった、50代独身の方が終活を始めるメリットや具体的にやるべきことまで、丁寧に解説していきます。

また、「頼れる親族がいない状態で介護が必要になった場合どうすればいいの?」「葬儀やお墓を頼める人がいない場合にはどうしたらいいの?」といった不安を持つ人も、本記事を読めばどのような事前準備をすればいいかすぐに分るでしょう。

本記事を読むことで、50代独身で終活を始めるメリットや具体的にやるべきことを理解し、終活を始める決心につなげていただければ幸いです。

1.50代独身で終活は始めるべき?知っておくべき終活の基礎知識

50代独身の方が知っておくべき終活の基礎知識として、なぜ50代独身の方は終活を始めるべきなのか、50代から終活を始めることはどんないいことがあるのか、を説明します。

50代独身で終活を始めることがどれだけ意義のあることなのか分かるでしょう。

 

1-1.終活とは「終わりに向けた身辺整理」のこと

終活とは、「終わりに向けた身辺整理」のことです。


自分が亡くなった後に、親族や周囲の人に迷惑をかけないよう必要な準備を整えておくことを意味しています。具体的には断捨離やお墓の準備といった活動が含まれます。

特に独身の方は、万が一の時に気楽に頼れるパートナーや子供がいないため、早めに終活を行っておきたいと考えている人も多いでしょう。

中には「50代はまだ早いかな?」と考える人もいるかもしれませんが、突然死や病気のリスクが増える50代は、終活するのに早すぎる年代とは言えないです

 

縁起でもないですが、終活を行わないまま60代70代で万が一のことがあった場合、親族や第三者が手続きや後処理に非常に困ることになります。また、急な入院や介護が必要になった際には、自分が苦労することになるでしょう。

これらのことから、独身の方は万が一のことを考えて50代から終活を始めるべきなのです。

 

また、「終活」は終わりに向けた準備という意味だけでなく、終わりを思い描くことで今後の人生をよりよくする活動であるとも言われています。

人生100年時代の折り返し地点とも言えるまだ若い50代に終活を行うからこそ、今後の人生を充実させるための前向きな活動にもつながるのです。

万が一の場合に備えるためにも、また、前向きに今後の人生を考える時間を作るためにも、50代から終活を始めることをおすすめします。

 

1-2.終活における「財産整理」を通して今後のお金にも向き合える

50代独身の方は、終活を始めることで今後のお金に向き合うことにつながります。

 多くの50代独身の方は「退職後にお金ってどれくらい準備しておけばいいんだろう?」や「老後のお金ってこのままで足りるのかな?」といった不安を抱えていることでしょう。

実は、そのような今後のお金についての悩みは、終活を行うことで解決できます。

なぜなら、終活を進めて財産整理をしていく中で、自分の全資産を把握し、今後の必要なお金を計算して節約や貯蓄を始めるなど、退職後のお金の準備を始められるからです。

 

50代の独身の方が終活としてやるべき財産整理については第3章で、終活の財産整理を通して財産準備を行う方法については第4章で解説します。

 

2.50代の独身の方が終活を始める3つのメリット

50代独身の方が終活を始めることには大きなメリットがあり、具体的には下記3つが挙げられます。


・体力と判断力が優れているため終活がスムーズに進む
・退職後のセカンドライフに向けた準備につながる
・不安を解消して今後の人生を楽しめるようになる

ひとつひとつ解説していきます。

 

2-1.体力と判断力が優れているため終活がスムーズに進む

 

体力と判断力が優れている50代で終活を始めれば、終活はスムーズに進み、余計な時間をかける必要はなくなります

特に、50代独身の方は、1人で終活をしなければならないことが多く負担が大きいため、若いうちに終活を始めるべきです。

今後60代70代と年齢を重ねていけば、今より体力や判断力が落ちてくる可能性は高く、また、病気などで体調が優れない状態が続くことも考えられます。

そうすると、終活が思うように進まなくなったり、判断を誤ってしまったり、さらには終活自体ができなくなってしまうことも考えられます。

 

70代より60代、60代より50代と、終活を意識し始めたら、1日でも若い年齢で着手する方が苦労せずに終活をスムーズに進められるのです。

 

2-2.退職後のセカンドライフに向けた準備につながる

前章でも少し解説していますが、50代独身の終活は、今後の人生設計について考えるきっかけになります。

特に50代と言えば、60代以降の退職後の生活、いわゆるセカンドライフ後の生活を意識し始める人も多いのではないでしょうか?

 

50代の終活で自分の人生を振り返れば、

・定年退職後の60代以降をどう過ごしたいのか
・セカンドライフ後に始めたい趣味や学びたいことはあるのか
・今後、パートナーは欲しいのか

など、セカンドライフ後の生活を明確に考え、準備を始めることができます。

実際に、終活を進める中で、挑戦してみたかった趣味や資格のことを思い出したり、パートナーを見つける努力をしたりと、行動力がアップしたという人も多いです。

 

また、終活において財産整理を行うことを通して、セカンドライフ後の資産計画についてもあらかじめ考えておくことができます。

このように、セカンドライフに向けた生活面、金銭面の準備をあらかじめ整えておけるのは、定年退職を意識する50代で終活を始めるからこそのメリットと言えます。

 

2-3.不安を解消して今後の人生を楽しめるようになる

50代で終活を始めることで、あらゆる不安が払拭されて、今後の自分の人生を思い切り楽しむことにつながります。

 

自立心が強い独身の方は、「万が一のことがあった時、周囲の人になるべく迷惑をかけないようにしたい」と考える傾向があると言われています。

そのため、突然死や病気のリスクが増えてくる50代に入り、「今、自分に何かあったらどうしよう」といった不安な気持ちが膨らんでしまっている人も多いかもしれません。

しかし、このような不安は、終活を進めながら具体的に準備を整えていくことで解消されます。

 

例えば、「万が一のことがあった時に自分の大量の私物はどうなるんだろう」といった不安は断捨離をすることで解消され、「私の財産はどうなるんだろう」といった不安は財産整理や遺言状を残すことで解消されます。

漠然とした今後の不安を無くして人生を思い切り楽しむためにも、50代から終活を始めることをおすすめします。

 

3.50代独身の方がやるべき終活の具体的内容

50代独身の方がやるべき終活の具体的内容、下記5つについて紹介していきます。

 

・財産整理
・断捨離
・PCやスマホなどのデータの整理
・エンディングノート
・介護に備えて地域サービスを確認しておく

 

50代で行なっておくことで、漠然とした不安から解消され、今後の人生をより良いものにできるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

50代独身の方が終活でやるべき「親族や第三者にお願いすること」については5章で解説しています。

 

3-1.財産整理

万が一のことが起こった場合、自分の財産はどうなるのかと不安に考えている50代独身の方は多いでしょう。そこで、終活として財産整理を行うことをおすすめします。

 

財産整理の具体的な内容としては、下記のようなものがあります。

口座の解約 使わない口座やカードは解約・処分しておく
保有資産のリスト化 預貯金・保険・有価証券・不動産・ローン・公的年金など資産をリスト化しておく。ネット銀行やネット証券についても忘れずに
通帳や重要書類をまとめる 通帳や重要書類はまとめておく。セキュリティーのことも考え安全な場所で管理するように
親族にリストの場所を伝えておく 親族などにリストの存在や書類の場所を伝えておく、または、公共事業などに寄付したい場合には、遺言状を作成しておく

 

「親族が急に亡くなった際に、財産がどれくらいあるのか分からず手続きが大変だった」という話はよく聞くので、上記の表を参考にしながら自分の財産整理は早めにしておきましょう。

もし、亡くなった後に自分の財産を公共事業に寄付したい場合には、その旨を遺言状に残しておくことをおすすめします。

 

また、50代独身の終活としての財産整理は、残された親族や第三者の手間を減らすだけでなく、退職後の資産の準備や節約といった前向きな行為にもつながります。

財産を整理していく中で、「無駄な保険を解約した」「忘れていた資産を現金に変えた」「セカンドライフに備えて節約を意識するようになった」というのはよく聞く話だからです。

 

ただ、資産については60代70代と変動がある事がほとんどなので、資産リストは定期的に更新するようにしてくださいね。

 

3-2.断捨離

終活としての断捨離は、

・要らない物を捨てる
・整理整頓をする
・譲りたいものがあれば親族に伝えておく

といったステップが含まれています。

 

断捨離は、要らないものを判断したり処分したりなど、体力と気力が十分に必要であるため、50代の若い時期に断捨離を始めるべきと言えます。

特に、50代の独身の方は、仕事のための洋服やスーツが溢れかえっていたり、趣味のために集めたものが多くなっていたりといった傾向があります。

まずは、そのようなものから少しずつ処分をはじめていきましょう。

 

ただ、50代はまだ若く今後長い生活が待っている人がほとんどなので、必要なものまで捨ててしまう事がないよう、「完璧な断捨離」を目指しすぎないよう注意してくださいね。

 

50代の終活における断捨離の具体的方法については下記記事をご参照ください
50代の終活で断捨離はするべき!理由と断捨離のコツや手順を解説

 

3-3.PCやスマホなどのデータの整理

 

PCやスマホの中身は持ち主しか把握していないということが多いため、事前に整理しておくようにしましょう。

60代以降にはPCに向かって細かい作業をする事が億劫になってくることも予想されるため、データ整理は50代から始めておくことをおすすめします。

 

具体的なデータ整理の内容は下記の通りです。

写真やフォルダの整理 フォルダを整理しておく、自分に何かあったら削除してほしい情報はひとつのフォルダにまとめておく
SNSアカウントの管理 使わないSNSアカウントの削除、自分に何かあった際にSNSアカウントをどうするか考えておく
有料サービスの整理 インターネット上で契約している有料サービスを明らかにしておく、解約方法を確認してエンディングノートなどに書いておく
ネットバンクやネット証券の整理 保有資産については、エンディングノートなどで口座情報やIDを明らかにしておく

 

親族や友人、弁護士に万が一の後のデータ整理を託すのであれば、IDやパスワードも含めてエンディングノートなどにまとめておきましょう。

また、自分が亡くなった時に、指定のフォルダやファイルを勝手に消してくれるソフトも販売されているため、活用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

3-4.エンディングノート

「エンディングノート」とは、万が一に備え、残された親族や、死後事務を委任した第三者などに伝えたい事を記しておくものです。

 

エンディングノートは、遺言状とは異なり法的効果はありません。

決まった書き方もありませんが、医療や介護、葬儀や墓に関しては、自分の希望を伝えておくことが大切なので、書いておくことをおすすめします。

 

他にエンディングノートに書くことがおすすめな項目は、下記の表を参考にしてみてください。

ただ、50代の終活としてエンディングノートを書き始めると、60代70代と時が過ぎる中で状況が代わり、エンディングノートの書き直しが必要になる可能性もあります

エンディングノートは何度書き直しても問題はないため、長い付き合いになることを想定して、自分の好きなようにカスタマイズしていくと良いでしょう。

 


【エンディングノートに書くことをおすすめする項目】

個人情報 生年月日、本籍地、好きな食べ物、自分史、自身が契約しているサービスのID・パスワードなど
医療・介護について 介護や治療が必要になった時のためにアレルギーの有無、常備薬のこと、延命治療を希望するかどうかなど
葬儀・墓について 葬儀の希望、参列して欲しい人のリスト、遺影の写真、墓があれば住所など
相続財産について 所有している財産について詳細に明記(預貯金、株式、借金など)
親族や友人に伝えたい事 親族や友人に伝えたい事があれば感謝の気持ちなどを

 

エンディングノートの書き方について詳しくは下記記事を参考にしてみてください
【例文有り】エンディングノートの書き方をわかりやすく解説!

 

3-5.介護に備えて地域サービスを確認しておく

「自分に介護が必要になった時、頼れる親族がいない場合にはどうしたらいいのだろう?」という不安も50代独身の多くの人が抱えています。

悩みを解消するため、まずは、介護が必要になった時に頼れる下記のような地域のサービスを確認しておくことから始めましょう。

地域包括支援センター 公的な「高齢者の総合相談窓口」
高齢者の介護の悩みに対応し、また必要に応じて訪問も行ってくれる
民生委員 厚生労働大臣より委託を受けた地域のボランティア
介護の相談に応じてくれ、必要な支援へもつなげてくれる
市役所の担当課 介護保険を担当している課などで相談に応じている
介護保険の手続き方法などの疑問を解消してくれる

実は、介護に関する相談を受け付けているところはいくつかあるため、1人で悩む必要はありません。

 

自分に介護が必要になった時に備えて、「どのような地域のサービスがあるのか」「どのようなサービスを受けられるのか」を確認しておきましょう。

また、弁護士などを「成年後見人」に選任しておき、介護施設の入所の手続きや介護保険の受け取りなど、あらかじめ包括的にお願いしておくのもひとつの方法です。

 

4.財産整理を通して老後のお金の準備を始めましょう!

前章で解説した通り、50代独身の方が終活としてやることとして「財産整理」が挙げられますが、財産整理を通して「老後のお金が足りない」「貯蓄額が足りない」ことに気がつく人が増えています。

そのため、終活を通して老後の財産準備を行い、安心して今後の人生を楽しめるようにしておきましょう。

 

4-1.独身男女の老後の不安第1位は「生活費の不足」

公益財団法人 ダイヤ高齢社会研究財団 の「40 代・50 代未婚者の生活と意識に関する調査報告書」によると、40代50代の独身男女の老後の不安1位は「生活費の不足」という結果が出ています。

 

男性の過半数(56.9%)、女性は男性を上回る65.3%にも達し、多くの独身の方がお金に関する不安を抱えていることが分かります。

そこで、不安を解消するため、終活における財産整理を通して老後の資産の準備をはじめましょう。

 

4-2.無貯蓄の独身の人は4割!老後の資金が足りていない人多数

総務省の「平成26年(2014年)全国消費実態調査」によると、50代独身の貯蓄額平均は、男性が1,482万円、女性が1,383万円という結果が出ています。

平均値は貯蓄額が多い少数の人によって引き上げられるという性質があるため、上記貯蓄額に達していないという人も多くいるでしょう。

 

実際、金融広報中央委員会が発表した「2019年 家計の金融行動に関する世論調査」では、独身世帯には無貯金の人が4割いるという結果が出ています。

老後のためには、2,000万円前後の貯蓄が必要と言われていることを考えると、老後の資金が50代の今の時点で不足している人は多くいると考えられます。

 

ただ、老後資金に関しては様々な説があり、2,000万円はひとつの基準でしかありません。一概に老後はいくら必要と断言することはできないのです。

そのため、1ヶ月あたりの平均支出と年金や退職金といった収入を計算し、自分にとって必要な「老後のための貯蓄額」を具体的に計算してみて、不足分を終活を通して準備していくようにしましょう。

【老後に必要な貯蓄額計算方法】

{老後の1ヶ月の収入(年金や配当)ー1ヶ月の支出}×老後の年数
参考:平均寿命(男81.25歳、女87.32歳)

 

4-3.保険や住宅ローンの見直しで老後のための貯蓄を増やしていきましょう

終活における財産整理を進める中で、保険や住宅ローンの見直しなどを行い、老後のための貯蓄を増やせるよう努力しましょう。

 

貯蓄を増やす方法として、具体的には下記のような方法があります。

保険の見直し 保険の見直しをすることで大きな節約につながります。必要のない保険に毎月支払うお金はバカにならないので、解約や補償額の変更を検討してみてください。
住宅ローンの見直し 持ち家を所有している場合、住宅ローンの金利の見直しができないか確認してみましょう。大きな節約になる可能性があります。
固定費の見直し 1度手続きしてしまえばずっと節約できる固定費を見直してみましょう。家賃やスマホの代金、使っていないサブスクリプションサービスなど、カットできるものから実践してみてください。
変動費の見直し 大きい金額の固定費から見直すことが原則ですが、変動費でカットできるものがあればカットしていきましょう。
洋服や仕事の道具など、退職後に不要になるものを少しずつ処分するのもおすすめです。

上記見直しなどを行うことで、50代のうちに不足している老後の資金を準備していきましょう。

 

また、万が一生活に困ったときのために、公的福祉制度やセーフティネットの相談先を確認しておくと安心です。

50代は退職後や老後に向けた貯蓄を準備する最後の年代になることが多いため終活を行うことで今後のお金と向き合ってみてくださいね。

 

5.50代の独身の方が終活でやるべき親戚や第三者にお願いすること

50代独身の方の中には、「頼れる兄弟や両親が先に他界してしまったら、自分のことを誰に頼めばいいだろう?」といった不安を持つ人もいるかもしれません。

入院するにも保証人が必要ですし、葬儀やお墓の準備も誰かに頼まなくてはいけないため、50代のうちから準備を整えておくことをおすすめします。

 

50代の独身の方が終活でやるべき親戚や第三者にお願いしておくことは、下記の3つです。

・入院の保証人をあらかじめお願いしておく
・遺産相続の手続きをお願いしておく
・葬儀、お墓についてお願いしておく

 

5-1.病気で入院する際の保証人をお願いしておく

50代独身の方の中には、今後両親が先に他界してしまう可能性が高いために、「万が一入院する時、誰に保証人をしてもらえばいいのだろう?」と不安に思う人もいるでしょう。

入院の保証人については、普段から関係が良好な甥や姪などの親族や友人がいれば、あらかじめ「万が一の時には保証人をお願いしたい」と事前に伝えておくようにしてください。

頼れる親族や友人がいない場合には、入院保証代行のサービスなどを事前に確認しておくことをおすすめします。

 

5-2.遺産相続の手続きをお願いしておく

「自分に万が一のことがあった場合に保有している財産はどうなるんだろう?」と不安に感じる50代独身の方も多いでしょう。

子供がいれば、高い確率で子供に相続されるので、あまり気に病む必要はありませんが、そうでない場合には事前に遺産相続の準備をしておくことをおすすめします。

 

何の準備もせずに万が一のことがあった場合には、財産は遠い親戚の物になるか、最終的に国庫に帰属することになってしまいます。

そのため、早いうちから財産について考えておき、特定の親族に相続させたいのか、公益事業などに寄付したいのか自分の意思をハッキリさせておきましょう。

そして、弁護士や行政書士に依頼して、公正証書として法律上効果のある遺言状を残しておくことをおすすめします。

 

5-3.葬儀、お墓についてお願いしておく

頼れる子供や親族がいない50代独身の方の場合、「自分の葬儀やお墓をどうすればいいのか?」と心配している人も多いでしょう。

 

実は、最近は1人で亡くなる高齢者が増えたという社会的事情もあり、「葬儀からお墓へ入るまでの手続き」を代行してくれる業者が増えています。

そのため、事前に葬儀やお墓へ入るまでの手続きなどを代行してくれる業者と契約しておくのもひとつの方法です。

もしくは、弁護士や行政書士と死後委任事務の契約を結び、死亡届の役所への提出からお墓に関する手続きまでを事前にお願いしておく方法もあります。

 

まずは、自分の葬儀やお墓をどうしたいかの意思を明確にしておきましょう。

特にお墓に関しては、「先祖代々の墓に入る」「樹木葬」「散骨」「永年供養墓」といった色々な選択肢があるため、自分の状況を考慮して事前に考えておくことをおすすめします。

弊社でも、「おひとりさまの身元保証」「おひとりさまの死後事務」を承っています。興味のある方は終活に関する無料相談を含め、お気軽にご活用くださいね。

 

終活に関するサービスのご案内はこちらから

 

6.まとめ

本記事では、

・50代の独身の方が知っておくべき終活の基礎知識
・50代の独身の方が終活を始めるべき3つの理由
・50代の独身の方が終活で具体的にやるべきこと
・50代の独身の方が終活でやるべき親戚や第三者にお願いすること

 について詳しく解説しました。

50代独身の方が終活をするメリットは下記の3つです。

・体力と判断力が優れているため終活がスムーズに進む
・退職後のセカンドライフに向けた準備につながる
・不安を解消して今後の人生を楽しめるようになる

 

また、50代独身の方は、今後のお金について心配している人も多いかもしれませんが、終活における財産整理などの具体的な活動を通して不安が解消されるでしょう。

大きなメリットがあるため、50代独身の方は、なるべく早く終活を始めることをおすすめします。

本記事を読むことで、50代独身で終活を始めるメリットや具体的にやるべきことを知り、終活を始める決心をしていただければ幸いです。

<その他参考URL>

【終活】【独身男女の死生観の実態調査】生まれ変わっても「おひとりさま人生」を望む40代以上が 男女ともに半数を超え、暮らしぶりに満足 ~終活に対する興味関心度の高さにおいて、総じて女性が男性を上回る 女性は将来を見据えて終活意欲が高い一方、 男性は結婚意欲の高さを見せるなど、今を生きる傾向に
https://www.kamakura-net.co.jp/newstopics/detail.html?id=4337

独身女性の終活。自分でできる準備とは
https://www.e-sogi.com/guide/25234/

独身のための終活の手引き!準備しておくべきことや心構え
https://www.osohshiki.jp/column/article/681/

一生独身を覚悟したら何をすべき?メリットや準備することを紹介
https://syukatsulabo.jp/article/1381

独身が今すぐやっておくべき終活の備えを解説します!
https://shukatsu-support.jp/column/files45/#colm05

独身でも終活は必要?
https://shukatsu-guide.com/dokushin-shukatsu/#i-6